top of page
検索

Dynavector Moulton DV-1 解説特設ページ


先日のモールトンサミットにて発表されました

「 Dynavector Moulton DV-1 」の解説、貴重な写真満載です。

http://blog.livedoor.jp/moultondv1/

完全新設計の自転車で、既存モデルの色や部品を変えたり、ステッカーを貼っただけのモデルではありません。

モールトン博士は最晩年スポーク・テンションをフレーム強度に利用するフレームを開発されていました。

ダイナベクターは同様のアイデアを異なったアプローチで8年前から密かに共同研究、このたびついにプロトタイプが出来あがったのでご覧頂きます。リアのラバーコーン以外、既存のどのモールトンとも共通部品が無い、新しい理論に基づく新設計です。フレーム形状は今までと著しく異なりますが、ひと目でモールトンとわかります。

車輪径は17インチ、重量はお城製と同等、非分割オンリー、日本での生産を予定(今回の試作も日本製)

*このモデルはあくまで研究段階であり、価格や生産開始時期はおろか将来発売されるかどうかも未定です。今回サミットにいらっしゃる方に特別にお披露目いたしますが、今後車体は試験・評価のため英国に送ってしまうので、実見できる唯一のチャンスとなります。じっくりご覧頂き、皆様のご意見をお聞かせ下さい。(試乗はできません)

#news

最新記事

すべて表示

MOCJ会員の皆様 【 モールトンサミット2023諏訪湖 】 諏訪市は長野県の中央に位置し、諏訪湖や霧ヶ峰、高島城や諏訪大社など、自然と歴史にあふれた街です。 今回のサミットも申込不要、会費無料、モールトンオーナーでしたら、どなたでもお気軽にご参加できる日帰りイベントとなります。 またイベントの障害・物損保険もありませんので自己責任でのご参加となります。 事故の無いようヘルメット着用、安全運転でお

今年もモールトンサミット開催致します! 6月4日(日) 今回の開催予定地は長野県諏訪湖周辺です。 高島城から集合・スタートして、 諏訪大社 下社 春宮から諏訪大社 上社 本宮を巡るコースを予定しています。 今年も昨年同様、 申し込み不要、点呼なし、保険無し、サポート無しの自由参加ですので モールトンオーナーの方はお気軽にご参加下さい。 サミット詳細は後日、 当ブログ、MOCJフェイスブック、ダイナ

bottom of page